古河市
2021年02月16日
Q:行政書士の方に質問ですが、遺言書の有無で相続の手続きは異なるのでしょうか?(古河)
古河に住む会社員です。3週間前、母が古河市内の病院で亡くなりました。葬儀や供養も済み、少し落ち着いたのでこれから相続の手続きを行っていこうと思います。相続人は父と弟と私の3人になると思います。相続の手続きは父も初めてだということで分からないことが多くて心配です。母は資産家の娘だったため、古河市内に祖父より相続した複数の不動産を所有していました。闘病していた期間も長かったため、もしかすると自宅のどこかに遺言書を残しているかもしれません。遺言書についてはまだ確認できていないのですが、自宅を片付ける時間がないため、先に相続手続きに必要な戸籍等を取り寄せようと考えています。そもそも遺言書がある場合は手続き方法が変わるのでしょうか。
A:「遺言書がある場合」と「遺言書が無い場合」では相続手続きの方法が異なるため、遺言書を探すことを優先してください。
古河相続遺言相談センターにご相談いただきありがとうございます。
遺言書の有無で相続手続きが異なるのかというご質問についてお答えさせて頂きます。
遺言書が存在する場合、遺言書の内容を優先して遺産を承継することになります。そのため、相続を開始するに際はお母様の遺言書の有無を確認してください。
遺言書がある場合と遺言書が存在しない場合には、相続手続きの手順及び、名義変更手続きに必要な書類等が異なります。例えば戸籍謄本の場合、遺言書が無いと、相続人を確定させるため被相続人の出生から死亡までの戸籍および相続人の戸籍が必要となりますが、遺言書が存在する場合にはそれらすべての提出を求められることは少ないでしょう。また遺言書が存在しない場合には分割の方法が決まっていないため、相続人間での話しあい(遺産分割協議)が必要になります。このように相続手続きの流れや、集めるべき書類も異なってくるため相続開始の時点で遺言書の有無を確認してください。
もしご自宅にて遺言書が見つからない場合、公証役場の「遺言検索システム」を利用すると、公正証書遺言の存在を調べることができます。また自筆証書遺言でも法務局にて保管を依頼しているケースもありますので確認してみてください。
相続の手続きは内容や状況によって変わることがありますので、法律の知識がないとご自分での手続きは難しいかと思います。古河相続遺言相談センターでは、相続について経験豊富な専門家がお客様をサポートさせていただきます。古河にお住まいの方に向けて、初回無料相談も行っておりますのでお気軽にお越しください。
2021年01月14日
Q:相続手続きの際に必要な書類について行政書士の先生に教えていただきたいです。(古河)
古河に住んでいる50代主婦です。先日、古河にある病院で父が亡くなったため現在相続手続きを進めているところです。兄弟姉妹もおらず、母もすでに他界しているため、おそらく相続人は私一人になると思います。以前、相続手続きを行うために古河の銀行へ行った際、父が亡くなったことが証明されている戸籍と自分の現在の戸籍を事前に用意し、提出しました。しかし、それだけでは提出書類が不足していると銀行の方に言われました。相続手続きは初めてのことで全く知識のない中行っているため、他に何の書類が必要だったのか分かりません。ぜひ教えていただきたいです。(古河)
A:相続手続きには、お父様の出生から亡くなるまでの戸籍が必要になります。
戸籍には、様々な種類があるため収集する際混乱なされる方も多いと思います。相続手続きにおいて基本的には下記の戸籍が必要となります。
- 被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本・除籍謄本・改製原戸籍謄本
- 相続人全員の現在の戸籍謄本
- 被相続人の住民票の除票又は戸籍の附票
被相続人の出生から死亡までの戸籍には、お父様がいつ誰と誰の間に生まれた子であって、その両親のもとで兄弟が何人いるか、誰と結婚したか、子供が何人いるか、いつ亡くなったかといったことがすべて記録されています。この戸籍によって、お父様が亡くなった時点で配偶者はいないのか、ご相談者様以外に子供がいないのかを確認することもできます。もし万が一、お父様に隠し子や養子がいた場合、ご相談者様以外にも相続が発生しますので、早めに取り寄せましょう。
戸籍を取る際には、役所へ請求する必要があります。請求する際は亡くなった方の最後の本籍地を管轄する役所へ出生から死亡までに戸籍を請求すれば、その役所にある戸籍を出してもらうことは可能です。ご相談者様の場合、お父様が古河市出身であった場合、古河市の役所へ請求してください。請求する役所が遠方にあるため、直接出向くことが難しい場合には、郵便での請求が可能ですので、各役所のホームページなどでご確認ください。ただし、多くの人は引っ越しや結婚など人生の中で複数回転籍をしているため、一つの役所ですべて揃うことは稀です。その場合、従前の戸籍を取りよせるため、戸籍の内容を読みとり、別の役所への請求が必要となります。
相続手続きには多くの時間や手間がかかります。特に平日にお仕事をされている方だと、役所や銀行へ問い合わせすることが困難だと思います。古河相続遺言センターでは、専門家による無料相談を実施しております。古河周辺にお住いの皆さま、相続が開始したらまずはお気軽にご相談ください。古河の皆様のご相談心よりお待ちしております。
2020年12月15日
Q:遺言書に記載のない財産の扱いについて司法書士の先生に伺いたいです。(古河)
私は古河に住んでいる60代の主婦です。同じ古河の実家に住む父が先週亡くなりました。
母と遺品整理をしていたところ父の残した遺言書が見つかりました。父の意向を尊重するため、遺言書の記載に沿って相続手続きを進めていく予定でした。ところが、念のため役別に名寄帳を取り寄せたところ私たちの知らない不動産を古河市内に所有していたことがわかりました。しかも父も祖父からこの不動産を相続した後忘れていたようで、遺言書には記載されていなかったのです。この不動産はどのように取り扱えばよいのでしょうか。(古河)
A:遺言書に「その他の財産の扱いについて」の記載がないか確認しましょう。それもない場合は遺産分割協議で話し合い決定します。
まずは、お父様の作成された遺言書に「遺言書に記載していない財産の相続方法について」書かれていないか再度確認してみましょう。相続財産をたくさんお持ちの方はそれらをひとくくりにして記載されていることがあります。もし同義の記載があれば、それにそって進めてください。
遺言書になにも書かれていない場合、その財産については遺産分割協議を行い相続人の誰が取得するのあかを話し合いで決定します。この際相続人全員が参加する必要があります。遺産分割協議がまとまれば、遺産分割協議書に書面として残し、その内容に沿って相続手続きを進めていきます。遺産分割協議書はその書式に明確な規定はなく、手書きでもパソコン入力でも認められています。ただし、相続人全員の署名、押印が必須となりますので準備しておきましょう。ここで作成した遺産分割協議書はその後の不動産の名義変更やその他の手続きでも使用しますので、大切に保管しておいてください。
古河にお住まいの皆様、いかがだったでしょうか。遺言書を残しておくことはその後の手続きをスムーズに進めることにも有効となります。ただし、遺言書に記載のない財産が見つかり、遺産分割協議の対象になると大きな金額が動くことも多くトラブルに発展することも珍しくありません。ましてや、方式を守らずに作成して遺言書自体無効になってしまう事もあります。無駄な労力にならないよう、遺言書の作成は注意しながら進めていきましょう。
古河相続遺言相談センターでは古河の皆様からのご相談をお受けしております。遺言書の作成から、遺産分割協議、相続手続きまで幅広くご相談いただけます。初回のご相談は無料でございますので、少しでも気になることがあればお気軽にお問い合わせください。古河にお住まいの皆様からのお問い合わせを古河相続遺言相談センタースタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
16 / 18«...10...1415161718»
まずはお気軽にお電話ください
0280-33-3685
営業時間 9:00~18:00(平日・土曜)/※事前予約により、日曜日・祝日も相談対応
「古河相続遺言相談センター」は古河市を中心に下妻・野木町・五霞町など茨城県西エリアで相続・遺言に関して安心のサポートを提供しております。お気軽にお問い合わせください。